瓶詰めされた欠伸
漏れ出た「欠伸」を圧縮してできたのは、石ころみたいな固まりだった。
掌に乗せて、わけもなく転がしてみる。熱いと言うわけでも冷たいと言うわけでもない。どちらかと言えば、ひんやりとしていて気持ちが良い。
大気中に漂っている水が急激に冷却されることで、雪になるのだと聞かされて、思い付いた実験だった。
――夏始まりに降らせる雪、材料は僕。
おおよそ予想していたものとは違うけれど、これは、これで面白い。
たぶん、氷とビー玉を強く意識しすぎたせいだろう。形にばかり気を取られて、中身を忘れた。それだけだ。
僕の魔法は真新しく思い浮かんだ思考へと、すぐに引っ張られる癖がある。
困ることもある。が、今回は誰が何と言おうと成功だ。
実体として生み出せた、すなわち、「彼女」にも見せてあげられるという、この上なく重要な点を押さえることができているのだ。さらに求めることなど、ない。
ほっといていても溶け出すことはなさそうなので。何かに使えはしないか、と僕は考えた。
少なからず力を込めたからこそ、意味付けは重要だ。曖昧なままではどうしても人の手に余る。純粋なままであればあるほど、益も害も大きくなる。住む世に合わせることも大事だ。
どうせならば彼女にとっても実用的なモノになってくれた方が、生みの親としても嬉しい。首飾りは――もともと好む人ではないから、髪飾りはどうだろう。そのまま使っては重すぎる。けれども、砕いて敷き詰めれば問題ない。少しぐらい大きめの方が映える――。
「あっ、そう言えば」
――実は、最近ね……。
彼女の艶やかな銀髪を思い描いているうちに、ふと、思い出した。
そうだ。役に立てることがあった。これならば彼女の悩みを取り除くことができる。
困った顔も愛らしかった、でも、やっぱり微笑んでくれる方が何倍もいい。
石を持ち上げて窓から差し込む日に翳す。
丸みを帯びた面全体に、ぼやけた白い渦が纏わりついていて中心が良く見えない。
どこか重たくもたついている感じだ。このまま渡してもきっと、僕が望んだ通りの効果はあるだろう。
しかし。
もっと軽やかな方が彼女には似合うような気がして、今朝一番の朝靄(あさもや)を含ませた、適度に刺々しい麻布でせっせと磨いてみた。
すると、どうだろう。
靄に雲を吸い取られ、つるり、となった表面は、僕が思った以上に上手く光を溜め込むようで優しく光り出した。
温かで柔らかい、ふんわりとした光の膜が、何気に眠気を誘う。
とたん、また漏れ出す酸素不足の副産物。最高だ。材料には事欠かない。
目の端、生理的に込み上げてきた涙を払い除けて、僕は作業に戻った。
***
気が付けば、日は沈んでいた。誇らしげに鳴き始めた梟たちのおかげで、夜の主が、星々で飾られた宵の階段を駆け上がっていることを知る。
手元には、大小、様々な大きさの球が散らばっている。
僕だけでなく、ネコやキツネ、オオカミの欠伸でも作ってみた結果だ。
磨けば、皆同じように淡い光を纏ってくれた。
が、透明なまま(涼やかさは感じるけれど)も味気なかったので、色を付けることにした。
光を邪魔せずに落ち着く色味、と言えばあれしかない。
雑多に物が溢れる作業台から腰を上げ、部屋の奥に移動する。目指すは道具棚、と言っても、狭い場なのでほんの数歩だ。
「よっ……と」
天井からつり下がった蝋燭の灯りを便りに手を伸ばし、瓶詰めにしていた「夕闇」と「宵闇」を棚から持ち出した。
定位置へと戻り、コルク栓を外す。と、閉じ込められていた「夜」の空気が零れ出して、鼻孔をくすぐった。
仄かな甘さを感じさせる香りに、どちらも春先に集めた「闇」であったことを思い出した。
心地良いなと感じつつ、愛用のスポイトを突っ込んで色を吸い取る。そして、移した。
温かさの詰まった橙と、月のきらめきが仄かに混じるしっとりと濃い群青が、丁寧に磨き上げた玉の中、じんわりと染み込んでいく。出来上がりだ。
用意していた、大きめのガラス瓶に一つ、一つ落としていく。
からり、からり、涼やかで楽しげな音を立てて、最後の欠伸が詰まった。
ゆっくり栓を押し込む。
――暑苦しくて眠れないと、嘆いていた君への薬になればいい。
手元で揺らめくランプの灯火を浴びては、瓶の中、きらり輝く小さな夜の集まりに、僕はもう一度願いを吹き込んだ。
Copyright 2014 All rights reserved.